NAB就業教育研究所

http://www.nab-company.com

所長'sファインダー

「飯を食える大人」を育て、支えることに拘る、
赤坂にあるNAB就業教育研究所所長、佐々木直人のあれこれブログ。

プロフィール

佐々木直人

1973年生。
1998年三菱商事株式会社入社。ベンチャー企業の起ち上げから中央官庁まで、国・業界を問わず様々な新規事業を担当。中途採用のスキームを提案し面接官として合否判定や育成施策の企画にも携わる。 情報戦略統括部、経営企画部を経て独立し、2011年NAB就業教育研究所を設立。 学生や若手社会人のスキル向上、キャリア形成に正面から向き合い続けている。

自分をだますことはできないからこそ

カテゴリー:就活



冬になると教え子達が思い思い飲みに来ます。
入社式をウキウキしながら待つ4年生から、すでに結婚・出産・復職を果たし部下を連れてきた入社5年目など様々に。
彼ら・彼女らはクセになってますが、必ず「最新のキャリア仮説」をお土産に持ってきてくれます。

 1年を振り返るとこんな成長があった。来年は思いもよらぬチャンスを会社から貰えそう。でも、将来自分がなりたいのはこういう事業にこんな風に携わっていることで、今回のチャンスがそれに近づくことなのかどうかというと…。みんな、勝手に話していきます。
このキャリア仮説が具体的であるほど、そして毎年丁寧に振り返りをしているほど、目的に着実に近づいているようです。

 「将来なんかわからないし状況も変わるから、考えたところでそれほど意味ないんじゃない
確かに、将来何が起こるかは分からない。だからこそ、より具体的な仮説を複数用意しておくと、「思いもよらない状況に遭遇した時に、高い納得感をもってタイムリーに決断できる」ようになるんです。これ、実はスゴイ武器なんです。

 働き始めると「想像し得なかった初めての出来事」にしょっちゅう出くわします。うまく切り抜けるには時間を掛けて慣れる必要がありますが、時に時間を掛けては間に合わないケースもあります。迷っているうちにチャンスは逃げていってしまいます。
そんな時、心底納得して早く迷いなく決断するには、如何に具体的にその状況(や近い状況)を想像できたか、つまり仮説を詳細に思い描いてきたのか否かが左右します。
まして就活。解禁から選考試験まで息つく暇ない日々の連続。慣れない大人のしきたりに振り回され戸惑いまくるでしょう。そんな時、自信をもって1つの進路を選ぶこと、逆に言えば他の可能性を潔く捨ててしまう怖さは、これまで経験したことがないものかもしれません。

 面接の場では、思ってもいない志望動機や将来の夢を本気に見せかけて語ることはできても、自分の将来を掛けた決断の際に、自分をだますことはできません。

 その背中を押してくれるのが、あなたが真剣に考え続けているキャリア仮説です。考え続けるのは疲れるし大変ですが、挫けそうなあなたを奮い立たせてくれる大きな武器となるはずです。
じっくりしっかり考え続け、社会人と出会う度に磨きをかけ、就活を、そしてその先のキャリアをより豊かなものにしていきましょう!