NAB就業教育研究所

http://www.nab-company.com

所長'sファインダー

「飯を食える大人」を育て、支えることに拘る、
赤坂にあるNAB就業教育研究所所長、佐々木直人のあれこれブログ。

プロフィール

佐々木直人

1973年生。
1998年三菱商事株式会社入社。ベンチャー企業の起ち上げから中央官庁まで、国・業界を問わず様々な新規事業を担当。中途採用のスキームを提案し面接官として合否判定や育成施策の企画にも携わる。 情報戦略統括部、経営企画部を経て独立し、2011年NAB就業教育研究所を設立。 学生や若手社会人のスキル向上、キャリア形成に正面から向き合い続けている。

面接官の反応が薄い…と感じたら、“置いてきぼり型”を疑おう

カテゴリー:就活

面接の時なんですけど、訊かれたことに対して自分なりの答えは用意してあるんです。結構一生懸命喋ってるし、ここぞって時に自分も高ぶるんですけど…。面接官が醒めてんのが伝わってくるんですよね。どうしたらいいんでしょう?

 

うん、ありますよね。

 

面接官が敢えて感情を表に出さないようにしているケースはともかく、口には出さないけど面接官の頭の中に「はぁ?」って言葉が渦巻いているような状況ですよね。

 

そんなときは、自身の説明が“置いてきぼり型”になっていないか注意してみて下さい。今年方々で出くわした「マズイ説明の代表的な型」のひとつです。

 

訊かれたことに対し結論から話してくれるのはいいんですが、その結論を「仲間内でしか通じないような表現」で伝えてしまい、聴き手が正確に理解できないケース。

 




学生時代に力を入れたことを聴かれて、いきなり
「はい、私の注意が足りなくて後輩たちが失敗をしてしまった時に…」

 

おいおい、何の話をしてるんだ?
どんな状況?
あなたと後輩の関係性は?
失敗ってどんな?どの程度深刻なの?
注意が足りないって具体的になんのこと?
何であなたのせい??…。

 

もう、面接官の頭の中は「はぁ?」で埋め尽くされてしまい、それ以上話が頭に入ってきません。しかも本人は、結論に関するいろんな付帯情報を放り込んでくる。益々状況が分からなくなる。

 

少なくと結論に至った“思考の筋道”(出来事を時系列で順番にダラダラと語ることではないですよ)が伝わらないと、あなたの魅力を想像することすらできません。

 

「今日たまたま始めて出くわした、世代も趣味嗜好も違う赤の他人」なわけですから、ただでさえあなたの日常が想像しづらいはずなんです。
そんな第三者が誤解しないように、あなたの話が情景として頭に浮かぶよう、相手の隣に寄り添って一歩一歩理解が深まるようにリードしてあげてください。

 



「私は登山部の主将として、20名の部員が絶対にケガなく登山を終え無事に帰宅することを使命だと心に刻んでいます。最後の夏登山を控えた直前合宿で、登山の最中あちこちで小さなミスが出てしまったんです…」

 

ね、情景が浮かぶでしょ。

 

相手の頭の中は真っ白な画用紙です。そこに最低限、何をどんな順番で描いていけば、短時間であなたの話をイメージしやすいのか。

 

相手の“頭の中を思いやる”ことで、伝わりやすさは大きく変わりますよ。