NAB就業教育研究所

http://www.nab-company.com

所長'sファインダー

「飯を食える大人」を育て、支えることに拘る、
赤坂にあるNAB就業教育研究所所長、佐々木直人のあれこれブログ。

プロフィール

佐々木直人

1973年生。
1998年三菱商事株式会社入社。ベンチャー企業の起ち上げから中央官庁まで、国・業界を問わず様々な新規事業を担当。中途採用のスキームを提案し面接官として合否判定や育成施策の企画にも携わる。 情報戦略統括部、経営企画部を経て独立し、2011年NAB就業教育研究所を設立。 学生や若手社会人のスキル向上、キャリア形成に正面から向き合い続けている。

志望動機が弱いよね、と言われたら…“自画自賛型”を疑おう

カテゴリー:就活

面接が進む際に、面接官からフィードバックを頂くことってありますね。
「志望動機が弱いから、次回までに見直しといてね」
期待を込めて背中を押してくれてんだな、とは思うものも「弱い」って言われても。
一体、何をどう直せば気に行ってもらえるのか??どうしたらよいのだろう??
学生と話をしていると、2段階あるのかな、と思います。

 

1つ目は、志望動機ではなく“貴社知識”になってるケース。

あなたがやりたいことや将来に渡り携わりたいことを実現できるルートって、よっぽど特殊性が高くなければルートはいっぱいあるはずです。その中から、「自分の判断基準を重ねていったら、御社に行くことが唯一の道になっちゃいました」って結論が合理的に導けていないと、次の選考にあげようがないわけです。採る側も。

だって、それが示せる学生がズラッと揃って行われるのが、最終選考ですから。

そんなの実際仕事してみなきゃわかんない、という方。

あなたが誰かに「結婚してください!でも、結婚してからのことは、まぁ、やってみてから考えますから」って言われて、結婚に踏み切れます?踏み切れないでしょ。そういうことです。

志望動機を訊かれているときに結構多いのが、その会社の事業内容や説明会で聞いた業務の様子を繰り返し述べて、最後に「共感しました~。」とくっつけて来るやつ。

 

「最先端の加工技術で途上国のインフラを支えている姿に、共感しました~。」

 

あぁ、調べてきてんだな、でも思いはないんだな、どこの会社にもおんなじこと言ってんだろな…。あなたの意志、価値感、判断の根拠を示さなければ、“動機”に資しませんので要注意。

 

2段階目にありがちなのが、“自画自賛型”です。



こちらも動機が全然伝わらないって意味では同じなんですが、自分が出した結論の根拠を問われているのに、気がつけば「いかにその結論そのものが素晴らしいか」を述べちゃうパターンです。

 

「私は多くの人々を幸せにする仕事がしたいので、素材を作る御社を志望しました。人々を幸せにするってすごく素敵なことですし、やっぱり人の笑顔を見ているときが私も一番幸せなんです。暗いニュースが最近多い感じもするし、御社の素材を世界中に展開して人の役に立ちたいと思います…」

 

うん、あなたが幸せな人を増やしたいってことは分かります。それが具体的に何をどうすることなのかは全然わかりませんけど。それ以上に、幸せにしたいってこととうちの会社に来たいってこと、特に関係ないですよね?どこの会社でもできるんじゃないですか、それ?ちゃんと吟味しました?

 



何らかの結論に至るには、様々な案を検討してきているはずで、当然ですがお受験科目と違って、どの案がすべてにおいて圧倒的に良い、ってことはないわけです。どんな案でも必ずPros/Cons(良い点と悪い点)があるはずで。それをどんな判断基準をあてて最終的に選んで来ているのか、を聴けばその人の着眼点・価値観・洞察力・思考力をはじめ様々なスキルが読み取れます。

 

自分が内を大切にしているのか、比較した結果を丁寧に示したいところです。