NAB就業教育研究所

http://www.nab-company.com

所長'sファインダー

「飯を食える大人」を育て、支えることに拘る、
赤坂にあるNAB就業教育研究所所長、佐々木直人のあれこれブログ。

プロフィール

佐々木直人

1973年生。
1998年三菱商事株式会社入社。ベンチャー企業の起ち上げから中央官庁まで、国・業界を問わず様々な新規事業を担当。中途採用のスキームを提案し面接官として合否判定や育成施策の企画にも携わる。 情報戦略統括部、経営企画部を経て独立し、2011年NAB就業教育研究所を設立。 学生や若手社会人のスキル向上、キャリア形成に正面から向き合い続けている。

「なんとなくうまく行ってない」…そのモヤモヤは今晴らしておこう

カテゴリー:就活



先日、なかなか規模の大きい合説で丸一日合計5コマ喋ってきました。講座と講座の合間は1時間ほど休憩時間があったのですが、講座後に質問に来る学生の列に対応し、また次の講座に参加しようと早めに来た学生たちへのQ&Aをやっていたら、休みなくしゃべりっぱなしの一日に。こうやって直接多くの声を聴くと、この時期に苦労している学生が少なくないこと、特に「いったんリセットして自己分析からやり直します」という声がかなり多かったことに驚きました。

 

そこで総決算的に、いま、なんとなく就活がうまくいっていないと感じている方の原因をチェックしてみましょう!

 

1.就活のルールをはき違えている

受験ではなくお見合いである、人が人を選ぶ、だからこそ「過去問(=匿名サイトで去年の面接のお題などをみる)」や「合格体験記(=内定者が語るコツをうのみにする)」は全く役に立ちませんよ。再現性ないんだから。「面接に通る自己PRの答え方ありますか?」といった“必勝法を探す”のもこの仲間です。

 

あくまでも、あなたの魅力をあなたの経験を通じて相手に正確に伝えられるかどうか、をしっかり磨いていきましょう。

 

2.企業にあなたの魅力が伝わらない

今年はESがよく通る年のようです。なんだ楽勝ジャン、と思った方は大間違いで、全然かけてないから高い基準で篩にかけると、ほとんど通過できなくなっちゃうから目をつぶっているだけですよ。逆に、ESの程度が低いままあげられちゃうと、それを元に面接やるわけですから、かなりお寒い面接になることが容易に想像できるでしょう。面と向かう分だけそっちの方がしんどいかも。

 

特にこれから面接で、正確に伝わらない原因として多いのは、「面接官に訊かれたことと、あなたが答えていることがまるでかみ合っていないことに気づいていない」ことです。面接官から「理由」を訊かれているのに、「きっかけ」や「取り組んだプロセス」を語ってしまっていること、ありませんか?わが社で何をしたいのか訊かれているいのに、自己PR延々している学生に出くわしたこともあります。

 

3.企業の求める人材要件に合わない

今年、その企業が欲しいと思う人材像とあなたが違う、という話ですね。理由はいろいろあるでしょうけど、こればっかりはご縁ですからどうしようもない。

 

2つ対応策を考えておきましょう。

 

一つは、志望動機がちゃんと伝わったかどうか。誤解されたまま判断されていては残念だし、そもそも志望動機が相手をがっかりさせるような緩いものだとお話になりません。受かりたい一心で企業に媚びがちになるのもこの時期。気持ちは分かりますけど、「ファン」なら一生「ファン」でいてくれればいいと思われますから、注意してください。今一度、具体的かつ納得感の高い志望動機かどうかをチェックしておきましょう。

 

もう一つは、その会社に入ったら自分が幸せだ!と思えた理由は、本当に他社では叶わないものなのか。これをもう一度確認して、次に狙うべきターゲット企業を見極めましょう。終わったことをグチグチ考えたところで、幸せは1cmも近づいてきませんし。

 

4.ちゃんと準備を重ねてきた、自分を信じる!

このメルマガ一つとってもそうですけど、僕や芳野先生のプログラムを受けたり、話を聞いてきっかけとなってこれまで積み重ねてきた皆さんは、「正しいフォーム」で「正しい練習」を積み重ねてきています。その質についてはどこで勝負しても恥ずかしくないと思いますから、あれが足りない、これができてないっていつまでも嘆いていないで、重ねてきた時間に自信をもって挑んで下さい。

 

自分が納得できる進路を掴み取って、元気な顔で会いに来てくれる日を楽しみにしています!