NAB就業教育研究所

http://www.nab-company.com

所長'sファインダー

「飯を食える大人」を育て、支えることに拘る、
赤坂にあるNAB就業教育研究所所長、佐々木直人のあれこれブログ。

プロフィール

佐々木直人

1973年生。
1998年三菱商事株式会社入社。ベンチャー企業の起ち上げから中央官庁まで、国・業界を問わず様々な新規事業を担当。中途採用のスキームを提案し面接官として合否判定や育成施策の企画にも携わる。 情報戦略統括部、経営企画部を経て独立し、2011年NAB就業教育研究所を設立。 学生や若手社会人のスキル向上、キャリア形成に正面から向き合い続けている。

「成長」には前兆があるのだよ。

カテゴリー:就活



いよいよ、2月ですね。

大学の試験も明けて、いざ、目の前に就職という壁がいやおうなしに迫ってくると、切羽詰まった質問やら愚痴やら相談やらを受ける機会が増えてきます。

不安の高まりが今まで感じたことがない領域に入ってくると一気に警戒レベルが上がるから、「やばいやばいやばい!!!」とテンパるんだろうね。素直に吐露できるなら、精神衛生上は良いかもしれない。

だいたい物事が上達するには、途中で2つの大きな壁にぶつかります。

1つ目は、基本的な振る舞いを身につける壁。

これができるようになると、取り組んでいる物事がすーっと進んでいく感覚を得られて、結構気持ちいいです。Free Mindを手に入れて、おぉ!自己分析が進みました!といった実感がでるのはまさにこの壁をクリアして面白くなってきた、というところ。正しいフォームでスイングしたらキレイにボールが飛んでった、みたいな。

2つ目は、上位レベルとの差を実感する壁。

以前は感じもしなかった上位レベルのすごさに気づいて、そこに至るまでには結構大きな差があるじゃん…とか、やってもやってもうまく行かないじゃん、進まないじゃん、という焦燥とか。

「志望先のインターン、通らななかった。志望先を変えようかな。」

「キャリア仮設が固まらないから志望動機全然かけない。」

「自分の長所もよくわからないから、何を意図してES書いたらいいか分からない。」

焦る気持ちはわからなくはないけれど、そりゃ順序(ことわり)が違います。

冷静に自分の身に起きた事象を振り返るから長所の候補が見つかるわけで、そこから勝負したい武器を楽しみながら選ばなきゃ。

自分がどんな環境にいれば幸せなのか、見栄も外聞も捨ててどこまでは譲れるのか。自信も実力もない自分じゃ決められない、みんなが認めてくれるレベルなら何でもいいから、なんて思っていたらいつまでたっても決まらない。

自分の人生、自分で自分にOK出してやる以外に進めようがないからね。

他人の評価に委ねるのは、その瞬間手頃な安心は得られるかもしれないけど、またすぐ次の心配が頭をもたげて、次の承認を求めるようになる。麻薬みたいなものです。

就職は、皆さんが勝手に思い込んでいる幸せになれない帰結を大きく転換できる局面です。

やり過ごして先延ばしにもできるけど、それを今断ち切る方が、幸福度が上がるのではないか。

これから卒業までの間、今まで経験したことのない扱いを受けたり、慣れない考え方や感じ方が押し寄せてきて、拒絶反応や手ごたえを感じられないこと、成長を実感できないことも多いと思います。

でも、大きく伸びるためには頑張りどころです。ただ、ある日ふと「あ、軽いな」と自分が思えるようになるには、マインドセットと精緻な思考が不可欠です。

もちろん、それを一人で背負って一人で乗り切ろうとしちゃだめです。仲間を、周囲の大人を大いに活かして、様々なエッセンスを取り入れていくうちに気づくことが多々あるからです。

就活で試されるのは、これまでとは質も力を入れる方向も取り組み方も違う力です。生きる力であり、捨てる力であり、待てる力であり、思いきる力であり、足るを知る力であり、自分と向き合う力です。

理を立てて、目の前の出来事を丁寧に分解して、自分には何がコントロールできて何ができないのか。

コントロールできることに対し、どこまでどの程度の力で踏み込んでいくべきなのか。

その積み重ねを経ることしか、自信も実力もつきません。

大いに悩んで迷って戸惑って冷や汗掻きましょう。

それがあなたたちが望む「成長」の前兆です。