NAB就業教育研究所

http://www.nab-company.com

所長'sファインダー

「飯を食える大人」を育て、支えることに拘る、
赤坂にあるNAB就業教育研究所所長、佐々木直人のあれこれブログ。

プロフィール

佐々木直人

1973年生。
1998年三菱商事株式会社入社。ベンチャー企業の起ち上げから中央官庁まで、国・業界を問わず様々な新規事業を担当。中途採用のスキームを提案し面接官として合否判定や育成施策の企画にも携わる。 情報戦略統括部、経営企画部を経て独立し、2011年NAB就業教育研究所を設立。 学生や若手社会人のスキル向上、キャリア形成に正面から向き合い続けている。

すべては設計から始めよ ~グループワークの処方箋~

カテゴリー:スキル



「とりあえず、でいいのはビールだけだよね。」

もはや誰も笑ってくれなくなりましたが…本当にその通りなんですよ。

今期も多くの大学生、社会人の方々とグループワーク(GW)やグループディスカッション(GD)のプログラムを実践していますが、講座終了後、腑に落ちない顔で「なんとなくうまくいかない。何でなのかよく分からない。平凡な成果しか出せない。難しい。」と相談にくる受講者が結構いらっしゃいます。

そこで今回は、「まともなアウトプットが出ない」とお悩みの方向けの処方箋です。

ちょっと振り返ってみて下さい。こんな事態が起こっていませんか?

・制限時間内に議論が終わらない
・問われているのが具体施策なのに方針を示す程度で終わってしまう
・時間内に模造紙やチャートを完成できない
・プレゼン内容に対し質問された時に的確な答えが返せない…

自分たちが出した結果が、期待値を大きく裏切ることにショックを受けたのか、青い顔をしながら「もしかして、私は思った以上におバカなのかもしれません。どうしたらいいでしょう。」と涙ぐみながら相談に来た学生もいました。

大丈夫、心配いりません。そんな方は、コチラ!問題解決のフレームワーク!!



3Cやら4Pだの、就活を始めた途端に呪文を唱える学生が多いのは仕方ありませんが、僕自身、仕事ではほぼ100%、このフレームワークを当てることから始めます。

要するに、問題解決には概ね取り組むべき順番があるのよ、ということです。もちろん、与件に応じて多少のアレンジは必要になるでしょうが、大原則は「チームとして出すアウトプットの最大化」なわけですから。

何か問題を発見したら、まずはこのフレームを頭に描いて、料理の仕方を考えてみて下さい。

そうすれば少なくとも、開始早々「じゃぁ今から3分、全員でそれぞれどんなビジネスやったらいいか考える時間を取ろう!」なんていう筋の悪い道をたどらなくて済みますよ。




そうそう、このフレームワークには他にも物凄い効能があるんです。

それは何か?

ゆっくり考えてみて下さい。